news

木と土の建築

JIA山形地域会が主催で先日来ご案内していた、広島の建築家・向山徹氏の講演会が無事
開催されました。向山さんは元々東北大の建築学科を卒業され、大手ゼネコン設計部に
所属後広島に移られ、そこで独立し現在は岡山県立大学の教授も務められています。

向山さんが手がけた「岩国のアトリエ」が昨年の日本建築学会賞(作品)を受賞された
ことを受け、向山さんと大学同期だった方(山形在住)とのご縁もあり、このたび山形
までお出でいただき講演をしていただきました。

この日は80名ほどの参加者で、東北大の先生やOBの方など、県外からも大勢集まって
いただき山形地域会にとっても非常に意義のある会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます。

せっかく広島から来ていただくのに、あまり山形を体験することなく帰ってしまうのでは
申し訳ないということもあり、向山さんからのリクエストも伺った上で、山形県内の
古今の建築を見て回るツアーを講演会前と翌日・翌々日に計画しました。

歴史研究室ご出身の向山さんと初日(講演前)に訪れたのは、白鷹町の深山観音。
正式名称は「観音寺観音堂」。国指定重要文化財となっている、室町時代に建て
られた阿弥陀堂です。お堂の周りにはかなりの残雪があり、恐る恐る雪を踏みしめ
ながらの参拝でしたが、杉木立に囲まれた閑かな周辺環境も含めてこの時期
ならではの風情も感じてもらえたかなと思います。

講演会翌日は一路、鶴岡へ。国宝にもなっている羽黒山五重塔まで行ってきました。

こちらもまだまだ雪の多い中でしたが、近くの観光センターで長靴とストックを
借りられたのが心強かったです。五重塔は昨年屋根修繕を終えたばかりで、
杉の大木が林立する中、聳える圧倒的なその姿をじっくり見てきました。

その後、鶴岡市街地に行く道中に松ヶ丘開墾場の蚕室群に寄り、市街地では荘銀タクト
鶴岡と藩校・致道館を見て回りましたが、ここでタイムアップ。庄内は他にも多くの
建築がありますが、一つ一つじっくり見ていくと、一日で回れる数は限られますね。
それでも十分満足感のある建築旅でした。

最終日は渋谷地域会長にバトンタッチとなり、山形市内でコパルや松尾観音を見て
回ったそうです。(松尾観音は「松尾川の家」の近く)

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

33人展 in tokyo

東京ビッグサイトで開催されたJAPAN SHOP2025内の「注目の次代空間デザイナー
33人展/U45」が無事終了しました。

最終日の前日に、山形新幹線の連結トラブルが発生した余波で、急遽仙台経由で行く
ことになりましたが、最終日に予定されていたトークラウンジと搬出作業も何とか
間に合い、その日のうちに帰ってくることができました。

初日に100部ほど用意していた事務所のブックレットも、最終日に行ったときには
跡形もなくなっていました。多くの方に見ていただけたようで嬉しいかぎりです。

お声掛けいただいたJCDの皆さま、ありがとうございました。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<参加者募集>JIA山形地域会「建築クロストーク 向山徹氏講演会『木と土の建築』」

日本建築家協会(JIA)山形地域会が主催する講演会が来月開催されます。
現在、参加申込みを受付中です。ぜひ多くの方にご来場いただければと思います。

ゲスト講師である建築家・向山徹さんは広島に事務所を構え、岡山県立大学の
教授も務めていらっしゃいます。昨年「岩国のアトリエ」で名誉ある2024年日本
建築学会賞(作品)を受賞されました。(その前年の作品賞は山形市にあるコパル)

向山さんは東北大学建築学科の31回生で、私は51回生なので20年後輩になります。
今回向山さんと大学同期にあたる山形県庁OBの櫻井さんからのご縁もあり、向山
さんに山形まで来ていただけることになりました。

とても貴重な機会ですので、ぜひ色んな方に聞いていただければと思います。
どなたでもご参加いただけます。

「建築クロストーク 向山徹氏講演会『木と土の建築』」
日時:2025年3月14日(金) [講演会] 17時~(開場16時半)
[懇親会] 19時~
場所:[講演会] 山形市中央公民館 大会議室 定員120名
(山形市七日町1-2-39アズ七日町4階)
[懇親会] 山形グランドホテル 定員30名(3/11まで要申込み)
会費:[講演会] 無料
[懇親会] 8千円(予定)
申込み方法:下記申込みフォームからの参加登録にご協力ください。
https://forms.gle/jriSBQw3tHX8Q7wY8
席が空いていれば当日の受付も可能です。(但し懇親会は3/11まで申込必須)
主催・問合せ:公益社団法人日本建築家協会(JIA)山形地域会
((株)井上貴詞建築設計事務所内)
後援:山形県、(一社)山形県建築士会、(一社)山形県建築士事務所協会、
(一社)日本建築学会東北支部山形支所、東北大学建築学科同窓会 杜春会

「岩国のアトリエ」は、画家のアトリエと住居で、それぞれ18坪・30坪ほどという
一般の方でも身近なスケールの建築であり、建築関係の方だけでなくぜひ建築に
興味のある一般の方にも多くご参加いただければと思います。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<お知らせ>オープンハウスを開催します(田小路の家)

山辺町で改修工事をすすめていた「田小路の家」の完成にあわせ、完成内覧会を開催します。
敷地は山辺駅からもほど近く、古くから商店が軒を連ねていた「田小路」と呼ばれる
通りに面しています。昔は菓子店も営んでいた築50年ほどの併用住宅を、音楽室のある
4世代の住まいとしてフルリノベ(断熱・構造補強含む)しました。

時間指定の事前申込制となります。リノベーションや建築に興味のある方(建築関係者・
学生も可)はお気軽にお申し込みください。

[田小路の家 オープンハウス]
日時:2024年12月21日(土)10時~17時、12月22日(日) 10時〜15時
場所:山形県山辺町山辺(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)takashiinoue.comまでお申し込み下さい。
申込期限:前日まで
備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありませんので、お気軽にお越しください

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社高木

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/
info(アットマーク)takashiinoue.com

 

今年最後のオープンハウスとなります。
内覧会は来春まで実施予定がないので、ご興味ある方はぜひこの機会に
お申し込みください。

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<お知らせ>オープンハウスを開催します(馬街道の家)

長井市にて新築工事をすすめていた「馬街道の家」の完成にあわせ、内覧会を開催します。
敷地はかつて旧越後街道と長井の街を結んだ「馬街道」沿いに位置し、主階を2階に上げ
1階部分をガレージやピロティとした2階建て・約70坪ほどの、木造省エネ住宅です。

時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。1日のみの開催となります。

[馬街道の家 オープンハウス]
日時:2024年12月8日(日)10時~17時
場所:山形県長井市台町(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)takashiinoue.comまでお申し込み下さい。

備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありません

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:那須建設株式会社

[省エネ性能]
UA値= 0.34W/㎡K
(Q値=1.48W/㎡K)
C値 = 0.8㎠/㎡
暖房負荷:73.8kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 100mm(付加)
基礎断熱:PSF100mm
開口部:樹脂サッシ

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/

 

7日の「楯岡東沢の家オープンハウス」に続き2日連続の開催です。
こちらも1日限定の開催なのでご注意ください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<お知らせ>オープンハウスを開催します(楯岡東沢の家)

村山市にて新築工事をすすめていた「楯岡東沢の家」の完成にあわせ、内覧会を開催します。
敷地はかつてこの地を治めた楯山の東側、甑岳へとつづく山裾にあります。
周りの山々に呼応するような大屋根が架かる2階建て・約45坪ほどの、木造省エネ住宅です。

時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。1日のみの開催となります。

[楯岡東沢の家 オープンハウス]
日時:2024年12月7日(土)10時~17時
場所:山形県村山市(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)takashiinoue.comまでお申し込み下さい。

備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありません

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社建北社

[省エネ性能]
UA値= 0.27W/㎡K
(Q値=1.21W/㎡K)
C値 = 0.9㎠/㎡
暖房負荷:49.9kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 100mm(付加)
基礎断熱:PSF100mm
開口部:樹脂サッシ

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/

 

年末のお忙しい時期かと思いますが、ぜひご興味ある方は
お問い合わせください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<お知らせ>住宅内覧会を開催します(東根道の家)

東根市にて新築工事をすすめていた「東根道の家」の完成にあわせ、内覧会を開催します。
敷地は神町の若木からほど近く、以前は一面果樹園だったような場所ですが、今は新興
住宅地となっているエリアです。旧東根城下に至る「東根道」沿いに、幾重もの屋根を
架けるように建てられた2階建て・約30坪ほどの、木造省エネ住宅です。

時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。

[東根道の家 オープンハウス]
日時:2024年8月31日(土)10時~17時、9月1日(日) 10時〜15時
場所:山形県東根市板垣北通り(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)takashiinoue.comまでお申し込み下さい。

備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありませんので、お気軽にお越しください

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社高木

[省エネ性能]
UA値= 0.33W/㎡K
(Q値=1.22W/㎡K)
C値 = ㎠/㎡
暖房負荷:43.9kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 50mm(付加)
基礎断熱:PSF50mm
開口部:樹脂サッシ

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/

 

まだまだ暑い日はつづくかもしれませんが、
どなた様もお気軽にお越しください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

オープンハウスの御礼(桜神の家)

桜神の家オープンハウス、無事終了しました。
二日間とも小春日和で、とても温かな日射しと薫風に恵まれた内覧会と
なりました。仙台からもお越しいただき、感謝するばかりです。

オープンハウスでは毎回、来場された方に一通り住宅内を解説しながら
回るのですが、今回の敷地は東西南北どの方向も恵まれたロケーション
だとあらためて感じたところです。

東は、隣接する平屋の寄棟屋根越しに瀧山や里山の緑が広がり、
西は、隣地に棚田と、遠く朝日連峰の山々が広がり、
南は、お向かいに建屋なく日当たりがすこぶる良く、
北は、隣の空き地の向こうに大きな公園があるロケーションです。

どの方角を向いても、視線が遠くに抜けていき、開放的です。
延べ面積以上の空間の広がりと、余白を感じられる住宅となりました。

ここ2ヶ月ほどの間に3軒のオープンハウスを実施しましたが、またしばらくは
竣工が落ち着いたので、次回の開催は今年9月頃になるかと思います。
また近くになったら案内するかと思いますので、ぜひお待ちください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

JIA山形主催の佐藤充氏講演会を開催します

今月27日(土)に、JIA(日本建築家協会)東北支部山形地域会の通常総会が
開かれるのですが、それに合わせて建築家・佐藤充氏の講演会を開催する
ことになりました。

佐藤充さんは、仙台と山形を拠点に活動する建築家で、東北芸術工科大学の
准教授として教鞭も執られています。私と同い年の建築家です。

講演会は16時から(開場は15時半)、入場無料で申込みは不要です。
その後の懇親会は事前申込みが必要です。
お問い合わせは、地域会の事務局である弊社までお願いします。

一般の方も、学生さんも、どなたでもお気軽にお越しください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<お知らせ>オープンハウスを開催します(桜神の家)

山形市にて新築工事をすすめていた「桜神の家」の完成にあわせ、内覧会を開催します。
敷地は瀧山の麓、上桜田の瀧山神社のほど近く、傍らには棚田が残るロケーションです。
風景に馴染むよう建てられた木造2階建ての約28坪ほどで、省エネ性能を高めた住まいです。

時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。

[桜神の家 オープンハウス]
日時:2024年4月20日(土)10時~17時、4月21日(日) 10時〜16時
場所:山形県山形市中桜田(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)takashiinoue.comまでお申し込み下さい。

備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありませんので、お気軽にお越しください

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社高木

[省エネ性能]
UA値= 0.39W/㎡K
(Q値=1.44W/㎡K)
C値 = 0.4㎠/㎡
暖房負荷:56.0kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 50mm(付加)
基礎断熱:PSF50mm
開口部:樹脂サッシ

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/

 

春になり外に出かけるのも楽しみな季節になってきました。
どなた様もお気軽にお越しください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]