2025.06.02
水面に映る
昨春にお引き渡しした「桜神の家」の一年後検査。
隣接したご実家の田んぼにはすっかり水が張られ、稲が植えられています。
一通りお宅の内外をまわって、手直し項目を確認していきました。
縁側のようなダイニングスペースからは、眼下に水田が広がります。
ゆらゆらと風に揺れる水面で、つい心穏やかな気分で見入ってしまいました。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.06.02
昨春にお引き渡しした「桜神の家」の一年後検査。
隣接したご実家の田んぼにはすっかり水が張られ、稲が植えられています。
一通りお宅の内外をまわって、手直し項目を確認していきました。
縁側のようなダイニングスペースからは、眼下に水田が広がります。
ゆらゆらと風に揺れる水面で、つい心穏やかな気分で見入ってしまいました。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.31
|肴町の家 Ⅰ・Ⅱ|
先日オープンハウスを開催した肴町の家も、無事引き渡しを迎えました。
入荷が遅れていたペンダントライトが無事設置され、ラワンで代用していた造作
キッチンの天板も正規のステンレス天板に取り替えられました。
これからどんな家具が入り、新たな暮らしが育まれていくか、とても楽しみですね。
間口が限られ奥に長い敷地、二棟併行しての工事と、色々大変だったかと思いますが、
工事関係者の皆さま、ここまでの仕上がりありがとうございました。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.27
|東原町の家|
山形市内の住宅現場は、大工さんたちによる建て方が行なわれています。
何とか天気は持ってくれそうです。
L型の敷地に沿うように建物を配置していますが、南側には隣家が迫っているので、
距離感を保ちつつ、家族が集まるダイニングキッチンは2階の東側に突き出るように
部屋を配しています。
東面に開いたダイニングの窓からは、千歳山から瀧山に至る山並みがちょうど
視界に入るようになっています。実際の位置から見え方を確認。
北側の窓からは、遠く街並みの向こうに月山と葉山がちらっと見えそうでした。
隣家の迫る市街地の中でも、遠くの山を感じることで、意識的に周囲の自然との
つながりや広がりをもつことができます。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.23
事務所の研修旅行で、広島に行ってきました。
3月に山形に来られた向山徹さんからも貴重な広島情報をご教示いただいて、たっぷりと
初夏めいた広島を堪能してきました。大学の研究室の先輩が広島大に着任しているので、
この機会に会いに行けたのも良かったです。
瀬戸内の海にひらかれた開放的な雰囲気と晴れやかな陽気は、日本海側の山々に囲まれた
陰影の深い山形のそれとは実に対照的に見えつつ、自然とともにある街の姿、人々の
暮らしに大いに共感し、スタッフ共々多くの学びを得ることができました。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.19
|肴町の家 Ⅰ・Ⅱ|
「肴町の家オープンハウス」2日間が無事終了しました。久しぶりの開催ともあって、
満員御礼でした。お越しいただいた皆さま、ありがとうございます。
新学期が始まって間もない時期でもあり、山形大や芸工大で学ぶ若い学生さんの参加も
目立ちました。遠く岩手から来てくださった方もいたり、オープンハウスは交流の場
としてもとても貴重な機会となっています。
肴町の家は、今後外構工事が進み、月末のお引き渡しに向けて手直し等も行なわれます。
(造作キッチンもステンレスの天板が間に合わず、仮のラワン合板になっています…)
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.17
茶室の移転に伴う調査で、壁掛け照明に仕掛けられた秘密を教えていただく。
左右の灯具はどちらも同じものだけれども、中に仕込まれた電球の向きによって、
灯具側面に日と月が浮かび上がります。(満月と三日月かもしれません)
何度か調査で訪れていましたが、教えてもらうまで気づきませんでした。。
裏方である水屋にもこうした工夫が施されている、粋ですね。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.13
|葉山の家|
上山の現場からは、瀧山のほか、蔵王連峰の最高峰・熊野岳、上山市民になじみ深い
三吉山といった山々が一望できます。
熊野岳にはまだうっすらと雪が残っているようです。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.05.02
山形市にて新築工事をすすめていた「肴町の家」の完成にあわせ、内覧会を開催します。
敷地はかつて山形城三の丸北「肴町口」があったほど近く、間口が狭い短冊状の形状が
城下町の町割りを彷彿とさせます。長らく米菓工場が営まれてきた跡地に住宅二棟を
計画しました。今回オープンハウスを行なうのは二棟のうちの敷地奥に建つ一棟です。
木造2階建ての約40坪ほどで、省エネ性能を高めた住まいです。
時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。
[肴町の家 オープンハウス]
日時:2025年5月17日(土)10時~17時、5月18日(日) 10時〜16時
場所:山形県山形市肴町(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)takashiinoue.comまでお申し込み下さい。
備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありませんので、お気軽にお越しください
主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社高木
[省エネ性能]
UA値= 0.27W/㎡K
(Q値=1.30W/㎡K)
C値 = ㎠/㎡
暖房負荷:44.2kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 100mm(付加)
基礎断熱:PSF100mm
開口部:木製サッシ、樹脂サッシ
お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/
今年に入って初めてのオープンハウスです。
初めての方も、常連さんも、どなた様もお気軽にお越しください。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.04.27
|葉山の家|
上山の現場は、今春からスタートしています。
遥か蔵王連峰を一望する高台に建つ新築住宅です。
施工は加藤建築さんが担当しています。
今秋の完成に向けて、じっくり丁寧に、進めていきます。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]
2025.04.21
事務所の設計事例をまとめた小冊子を、2年ぶりにつくりました。
今回で6冊目になります。
およそ2021年冬~2023年冬に完成した事例を収録しています。
今回収録されているのは、
・椿山荘
・千日の町家
・李山の家
・月日坊
・FERMATA
・図書館中央分館・中央公民館
・桜桃林の家
・Hutte Jaren
の8事例です。
無料で配布していますので、必要な方はぜひ事務所までご一報ください。
次回オープンハウスでも配布する予定です。
[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]