news

<お知らせ>オープンハウスを開催します(あさひの家)

山形市にて新築工事をすすめていた「あさひの家」の完成にあわせ、完成内覧会を開催します。
敷地は山形県庁裏の閑静な住宅街の中にあります。
音楽室が併設された木造2階建ての50坪ほどで、省エネ性能を高めた住まいです。

時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。

[あさひの家 オープンハウス]
日時:2023年10月8日(日)10時~17時、10月9日(月・祝) 10時〜16時
場所:山形県山形市あさひ町(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info@takashiinoue.comまでお申し込み下さい。
申込期限:前日まで
備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありませんので、お気軽にお越しください

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社高木

[省エネ性能]
UA値= 0.28W/㎡K
(Q値=1.05W/㎡K)
C値 = ㎠/㎡
暖房負荷:30.6kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 100mm(付加)
基礎断熱:PSF100mm
開口部:木製サッシ・樹脂サッシ

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/
info@takashiinoue.com

 

2週続けての住宅のオープンハウスになります。
どなた様もお気軽にお越しください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

オープンハウス月間、まもなく始まります

|桜桃林の家|

今週末から、毎週オープンハウスが開催される予定です。
まず今週は河北町にて「桜桃林の家」の内覧会。

すでに予約も埋まってきており、今のところの空き状況は

9月30日(土) 13時、14時
10月1日(日) 14時以降

が比較的空いております。

それ以外の時間帯でも相談に乗れる場合もありますので、
お早めにお問い合わせください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

<お知らせ>オープンハウスを開催します(桜桃林の家)

河北町にて新築工事をすすめていた「桜桃林の家」の完成にあわせ、完成内覧会を開催します。
敷地は桜堤がつづく寒河江川のすぐ近く、さくらんぼ畑に囲まれた場所です。
五角形プランが特徴的な建物は木造2階建ての30坪ほどで、省エネ性能を高めた住まいです。

時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方(建築関係者・学生も可)
はお気軽にお申し込みください。

[桜桃林の家 オープンハウス]
日時:2023年9月30日(土)10時~17時、10月1日(日) 10時〜16時
場所:山形県西村山郡河北町溝延(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info@takashiinoue.comまでお申し込み下さい。
申込期限:前日まで
備考:・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定
(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋(使い回しはしません)やスリッパを着用していただきます
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
・参加者への営業等はありませんので、お気軽にお越しください

主催・設計監理:株式会社井上貴詞建築設計事務所
施工:株式会社高木

[省エネ性能]
UA値= 0.36W/㎡K
(Q値=1.38W/㎡K)
C値 = 0.2㎠/㎡
暖房負荷:65.6kWh/㎡
屋根断熱:高性能GW16K 300mm
外壁断熱:高性能GW24K 105mm(充填)+16K 50mm(付加)
基礎断熱:PSF50mm
開口部:樹脂サッシ

お問い合わせ:株式会社井上貴詞建築設計事務所
山形県山形市小姓町1-37-2F
tel 023-665-4865
http://takashiinoue.com/
info@takashiinoue.com

 

久しぶりの住宅のオープンハウスになります。
どなた様もお気軽にお越しください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

時の小屋

|Hutte Jaren|

蔵王の山荘改修の現場。足場も取れて、外観が再び現れました。
いまは階段周りの造り替えをおこなっています。

内部は木工事もほぼ終盤。ダイニングカウンターは表面を少し研磨して、再塗装。
オリジナルの形状を尊重しながら、現代に添うように直していきます。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

《予告》オープンハウスを連続で開催します

今年5月に開催した「月日坊開き(志鎌康平写真スタジオ内覧会)」以来となるオープンハウスを10月頭から3~4週連続で開催します。
住宅のオープンハウスは2月に米沢で行なった「座頭町通の家オープンハウス」以来となり久々です。

まず初めは河北町の「桜桃林の家」から。
その後、山形市の「あさひの家」「譲川の家」「Hutte Jaren」と毎週末の開催が続く予定です。

各オープンハウスの案内は、詳細が決まり次第、順次ウェブサイト等でアップしていきます。
どの家もそれぞれ異なるコンセプトのもと、立つ土地も周りの環境も違って特徴的です。
ぜひお時間あれば毎週でもご来場ください。

家づくりをお考えの方、建築が好きな方、どなたでもご覧いただけます。
10月は毎週のようにオープンハウスが続きます。
この機会をどうぞお見逃しなく、ご予定を空けておいていただければと思います。


「桜桃林の家」


「あさひの家」


「譲川の家」


「Hutte Jaren」

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

五角の回廊

|桜桃林の家|

河北町の現場は、内装のクロスも張り終わって、陰影がよく伝わるように
なりました。階段も塗装済です。

1階部分は主寝室を中心に回廊がぐるりと回るプラン。
回廊は2階床下地が現しとなって、高めの天井となっています。

仕上げもほぼ終わり、床の養生を外すと全体がわかるようになります。
収納のラワンベニヤがアクセントとして効いています。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

楽器のような

|あさひの家|

あさひ町の現場も、内部工事が進んでいます。
土間玄関の左手は、音楽室の入り口です。

ダイニングキッチンの吹き抜け部分。
天井は南の開口に向かって弧を描きます。

ダイニングからリビング、玄関までの見返し。
隣り合う室同士が少しずつズレたり閉じたりしながら、数珠つなぎになっています。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

土の匂い

|譲川の家|

岩波の現場、足場もなくなって、外がスッキリ見えるようになりました。
ただ目の前に県道も通っているので、室内から塀の高さをチェック。

キッチンは造作で、壁にはタイル貼りがされています。
手元の横長窓からは、お隣さんの植栽がチラリと。

主寝室の窓からは、里山に囲まれた棚田の風景と、葉山の借景。
内部の左官工事も進んでいます。

大きなポーチが取り付く玄関まわり。
土壁色の外壁がしっかりと馴染んでいます。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

耐火

|十一屋本店|


木造の躯体が強化石こうボードでどんどん包まれていきます。
この上にさらに仕上げ天井が二重に出てくるので、部屋の形状が見えてくるのは
もう少し先になります。


レストランの厨房から見た南側の開口部。
その先には御殿堰越しに、オワゾブルーの植栽の緑が広がります。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

図書館中央分館・中央公民館がリニューアルオープンしました

内装等一部改修工事を進めていた山形市の図書館中央分館・中央公民館がリニューアル
オープンし、そのオープニングセレモニーがおこなわれました。

山形西高生徒による司会進行や山形北高吹奏楽部による記念演奏などで、街なかを
楽しく華やかに彩りながらの門出となりました。

またこのオープニングに合わせて、市内外の高校生100人以上が学校の枠を超えて
集まって企画した「山形まちなか文化祭」も開催されました。
山形まちなか文化祭 (google.com)

改修にあたっては、元々あった図書室の機能拡張を図りながら、本を椅子に座って
ゆっくり読めるスペースをできる限り確保できるように努めました。

限られた予算の中で、既存の書架を最大限活かしつつ、図書室がより広くゆったりと
感じられるように、濃藍色のカーペットで敷き変えています。

ブックラウンジとして、飲食可能でゆっくり滞在できるスペースも確保し、東側の
窓辺のカウンター席からは、蔵王連峰北端の雁戸山を正面に眺められます。

右の奥には、旧遊戯室を改装したキッズスペースもあります。

5階は主に図書フロアとして、4階は学習スペースとしての改修を行ないました。
学習スペースは、個人やグループで場所を選択できるようにし、空間を緩やかに
半透明カーテンで仕切られるようにしています。

今回改装した図書館中央分館の開館時間は9:00~19:00(平日)/17:00(土日)
※貸出は10時から。中央公民館のワークスペースの開館時間は9:00~21:30、
いずれも休館日は毎週火曜日です。

ワークスペースは事前予約不要で、電源・Wi-fi利用可能です。
場所は、山形市七日町1-2-39アズ七日町になります。

お子さんの学習空間としても、まち歩きの休憩スポットとしても、さまざま使って
もらえる居場所の一つになれば幸いです。ぜひ時間のあるとき覗いてみてください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]