news

real local 山形に掲載されました

リアルローカル

新しい視点でローカルを発見し、紹介していくサイト「real local」の山形編で、

私のインタビュー記事が掲載されています。

https://reallocal.jp/44205

 

ローカルで今どんな仕事をしているかというよりも、ローカルで仕事をするに至った

経緯や建築に対する考え方のルーツをたどるといった内容となっています。

ぜひご覧ください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

地鎮祭

|福ノ神の家|

DSC3024

山形市内で今夏設計を進めていた住宅が、晴れて着工となりました。

今日は宮司さんをお呼びし、地鎮祭を。

台風の影響もさほど受けず、寒い中とはなりましたが工事の安全を祈願し、

無事執り行われました。

これから冬の季節を迎えることになりますが、工事関係者にはくれぐれも事故や

ケガがないよう注意して、良いものをつくっていってほしいと思います。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

北の山形 南の秋田

DSC2979

伝承野菜農家 森の家のハルキくんたちが中心になって主催しているイベント「北の山形

南の秋田」が、今年は秋田の湯沢でひらかれるというので行ってきました。

山形県北部と秋田県南部を拠点に活動している面白い人たちがたくさん出店していました。

 

DSC2962

会場となったのは湯沢酒造会館。

孤高の建築家として知られる白井晟一(1905-1983)が設計し、1959年に完成したものです。

今はあまり使われていないようで、今回イベントのために一日だけ借りたそうです。

 

DSC2971

鉄筋コンクリート造の頑強なつくりは、雪深い湯沢の土地にどっしりと腰を下ろし

安心感を覚えるような雰囲気さえ醸し出していました。

エントランスを入るとすぐ吹き抜けの階段ホールが広がります。洞窟のような

空間に、いくつかの大きさの異なる特徴的な窓が開けられ、南からの光が差し込みます。

 

DSC2972

肉厚な印象の中で、ガラス面の納まりをとてもスッキリ見せていて、その対比にまた

驚かされます。そのデザインは、現代でもまったく古びていません。

 

DSC2973

内外で開かれていたマルシェはとても居心地の良い感じで、館内に残された家具類も

どれもセンスを感じる物ばかり。とても贅沢な空間でのイベントですね。

マルシェも十分楽しみましたが、撮った写真を見返すと建築写真が中心になっていました、、

雪国の建築として、良い勉強にもなりました。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

家開きまで、一週間

|新丁の家(湯守の旅籠リノベーション)|

DSC2914

オープンハウスを前に、新丁の家もようやく完成写真の撮影となりました。

本当は週の初めに撮る予定でしたが、ちょうど台風の影響をもろに受けてしまい、

日取りをずらしての撮影でした。

 

来週はこの新丁の家でオープンハウス&イベント「新丁 湯のまち 家開き」を開催します。

くわしくは事務所のフェイスブックページに情報公開中です。

https://www.facebook.com/events/145545606181359/

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

ブナとともに、暮らしを育む

|沼木の家|

DSC2886

建て主さんへの初めてのプレゼンテーションは、いつも緊張します。

その家族が求める暮らしの方向性からズレていないか、期待に応えられているか、

その上で、建て主さんたちのイメージの上をいくモノになっているか、、、

それは設計中はもちろん、完成してからもずっと頭の中でグルグルしています。

 

DSC2893

新興住宅地では、どうしても画一的に分譲された敷地で、時代性を感じるおよそ似た

感じの建物が整然とならぶ街並みになってしまいます。

 

そうした環境にあって、今回の敷地に30年前に建てられた住宅はコンパクトながらも

こだわりを感じる良い造りとなっていて、庭に植えられた2本のブナの木はすっかり

大きくなって緑陰を生み出し、周辺でこの一角だけ明らかに雰囲気を異にしていました。

 

そのブナの木を一つの手がかりとして、そこに寄り添う2世帯の暮らしを考えています。

これからさらに提案をブラッシュアップしていきます。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

スライドドア

|三日町の店蔵|

DSC2861

三日町の工事も佳境。

入り口部分のスライドドアを、先日決定した自然塗料で塗装しました。

吊り金具は、建て主さんの希望で滑車が露出のタイプにしています。

スライドドアの表面の材料は、店蔵の2階の床板を再利用しています。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

キャリア形成

DSC2815

山形大学の2年生向けに毎年建築士の職能について話をしている「キャリア教育」の授業。

どういう経緯で建築設計の道にすすんだか、建築士の業務や働き口はどんなところなのか、など

地域教育文化学部の食環境デザイン・システム情報学・生活環境科学といった分野の異なる

3コースの学生を相手に、1時間ほど話をしてきました。

 

生活環境科学コースのなかでも実際に建築の道に進むのは10人ほどかと思いますが、

それ以外の学生でも興味を持って聞いてくれるのはうれしいかぎりです。

現在の1年生からは学部・コース構成が大きく変わり、工学部の中に建築・デザイン学科が

できたため「キャリア教育」でお話しするのもこれでひと区切りとなります。

いただいたアンケートは今後の励みとして、大事にさせていただきます。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

山大建築設計製図

DSC2812

非常勤で教えに行っている山形大学3年生の設計課題が今年も始まっています。

昨年に続き、今年も山形市を代表する老舗菓子店の十一屋さんにご協力いただいております。

 

今日は、松倉社長からお店の歴史や七日町の話しなどを直接お聞きしました。

学生たちがその話をそれぞれどう捉え、どういう形に落とし込んでいくか、

今後が楽しみです。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

ペレットストーブのパンフレット<kanmi>

DSC2795

山形県内で木質ペレットストーブの製造・販売をおこなっている山本製作所さんから

届いたパンフレットを何気なく眺めていたら、ロケーションがkanmiとの記載にビックリ。

たしかによく見ると、焼き菓子の「kanmi」さんです。

 

中のしつらえやフォトスタイリングで、また違った魅力が引き出されていますね。

お店に行くといつもどおりの無垢な空間に戻っていました。

山本製作所さん、ありがとうございます。

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

古材カウンター

|三日町の店蔵|

DSC2760

懸案だったカウンターの側面仕上げもきれいに納まりました。

店蔵の二階に残されていた古い板戸を分解し、そこに使われていた一枚板を加工して

表面に張ってもらいました。

空間にひとつ重心ができたように感じます。

 

DSC2792

最後の検討課題は、引き戸に塗る自然塗料をどうするか、、

いわゆる自然塗料といっても、含まれている成分がそれぞれなので、化学物質に敏感で

人工香料など臭いに細心の注意を払わなくてはならない建て主さんに一つ一つチェック

してもらう必要があります。

当初取り寄せた3種の塗装がちょっとダメだったので、新たに4種7色の塗装サンプルを

準備しました。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]