news

2019

あっという間に12月も終わりに近づき、年末の大掃除の時期になりました。
事務所では、設計中のいろんなタイミングで、様々なスケールで模型をつくっては
検討することが多いですが、今年竣工したプロジェクトについても、いろいろ
その都度考えていたなあとしみじみ思い返しました。
これは上町の家のコの字プランが決まった後の、屋根の形で悩んでいた頃のもの。

こちらはhana cafeの建物の外形のパターンをひたすら洗い出していたときのもの。
ほとんどは建て主さんの目に触れることなく、事務所内での検討資料として
作業スペースの脇に積まれるだけになっていますが、あらためて見ると感慨深いです。

今年も多くの出会いがあり、設計の仕事の中で多くの学びを得ることができました。
完成した建築の使われ方や、暮らしの様子などを建て主さんから聞けることが、
とても有意義な時間であり、その声がダイレクトに自分達にとっての糧にもなります。

今年一年、また多くの方にお世話になりました。
かかわってくださったすべての方に感謝申し上げます。

事務所は年明け1月5日(日)まで、お休みとさせていただきます。
皆さまも、良い年をお迎えください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

木製サッシ

|艸の堂(住宅新築)|

大型トラックに載せられて、木製サッシが現場に入ってきました。
大きいものは100キロ近い重量ということで、大工さん総出で荷下ろしと移動、
取り付けまで手伝います。

設置箇所近くまで運んでから梱包材を外して、皆で持ち上げ、木下地の中に
納めていきます。
この木製サッシは米沢のアルスさんでつくられたもの。

上部のFIX窓も含めて、無事納まりました。
開口部が固まると、一気に建物の顔ができてきた気がします。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

床材

|艸の堂(住宅新築)|

南面の大きな開口部から、冬の陽光が射し込んでいます。
現場内は木製サッシが来るまでは外気と同じ寒さです。

建て主さんに決めてもらったフローリングのサンプル材。
右が1階のナラ無垢材、左が2階のスギ無垢材です。
手触り、固さ、歩行感、それぞれ好みも分かれるところですが、実物で体感しながら
一つずつ決めていきます。

木製サッシ待ちの大開口部は、ブルーシートで養生しています。
サッシの搬入まであと少し、、

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

暖冬

|艸の堂(住宅新築)|

暖冬といわれていますが、やはり屋外にいると冷えますね。
雪が降らないのは、だいぶ現場的にも助かっています。
足場シートに囲われて、内部の様子は外からはうかがい知れません。

中に入ると、開放的な造りになっています。
南側の木製サッシが届くのは来週とのこと。
すべての開口部がふさがれると、寒気が抑えられて内部の作業環境もまたグッと
良くなるはずです。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

山の家

|艸の堂(住宅新築)|

現在、大工工事が盛んにおこなわれています。
仕上げ工事に入る前の木工事では、文字通り木材だけが組み上がっていく状況。
サッシも入り始めて、ようやく外側が覆われてきました。

2階は屋根の勾配がそのまま室内に現れた内部空間になります。
ちょっと山小屋のような、お子さんたちが楽しく過ごせる場所になればと思っています。
天井の低いところは小屋裏収納となっていて、隠れ家のような場所がいくつも存在します。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

靄の中

朝一でスタッフによる地盤調査の立ち会い。
周囲は水豊かな田園風景の広がる散居集落となっていますが、
靄でまったく視界は開けず。

敷地は古くから残る屋敷林に守られながら、春には青々とした水田が視界いっぱいに
飛び込んでくる場所です。まもなくこのあたりも一面真っ白になりそうです。
雪降る前に何とか調査してもらうことができました。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

CIAT #4

週末東北大学で開催されたパネルディスカッションに登壇してきました。
都市建築・杜春会セミナー×第4回CIATシンポジウム「トンチク×ドチャク」と題し、
東北大建築学科のOBOGが中心となって縦横のつながりを深めることを意図したものです。


パネルディスカッションの登壇者は、東北在住のOBOGを中心に、現役学生も
交えての比較的幅広い分野・年代に及ぶ面々。

第1部ゲストトークの渡邉竜一さんによる長崎・出島での歩道橋デザインと
それにかかわる一連の取り組みのアグレッシブな話につづく形で、ラウンド
テーブル形式のパネルディスカッションが2ラウンド行なわれました。

集まったメンバーはいずれも興味深い活動を各地で展開しているようなので、
ひとり一人の取り組みをもっとじっくり聞く機会を持ちたいと思いました。

母校に行くのも久しぶりで、卒業以来の懐かしい同期にも会えたり、あらためて多くの
刺激を受けたイベントとなりました。精進します。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

空き家活用

昨日は「山形県空き家活用支援協議会」が主催する相談員研修会の講師として、
村山総合支庁講堂でリノベーションの事例について話をしてきました。

この協議会は、山形県すまい・まちづくり公社(山形県住宅供給公社)が事務局を
務めており、主に空き家相談窓口を担当する相談員(県内各地の宅建士)や
各市町村の空き家対策担当者を対象に今回の研修会は開催されました。

私からは、「リノベーションで価値を上げる」と題して、これまでの改修事例を
少しずつ話に織り交ぜながら、特に空き家の住宅改修例として「湯守の旅籠」
「桐生新町の家」「小白川の家」について、ビフォーアフターを示しながら
詳しくリノベーションの手法を解説しました。

不動産関係や行政関係の方にこうした話をするのはめったにない機会で、今後
ますます情報交換が頻繁になり中古物件の利活用が進むことを期待するばかりです。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

上棟の儀

|艸の堂(住宅新築)|

住宅の現場もおおかた開口部以外は覆われ、無事上棟祭をおこないました。
建て主さんご一家、設計者、施工者一同集まり、引き続き工事の安全を皆で
祈願しました。ますます寒くなる現場ですが、くれぐれも事故やケガ無く、
良い施工精度で進めてくれることを願うばかりです。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

JIA山形作品展

今年もguraで二日間開催されました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございます。

会場内での元会員・樋口さんによるJAZZ演奏はとても聴き応えがありました。
同世代の会員建築家の展示も増えつつあり、パネルや模型で会場がみっちりと。
来年はどこで開催するか、、もっと大きい会場もアリかもしれませんね。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]