news

巡り、礼う

|譲川の家|

先日建築確認申請も無事下り、山形市岩波の地で「譲川の家」の地鎮祭が無事
執り行われました。建て主さんはそれこそ事務所が緑町にあった時代から相談に
来られていて、土地探しをずっと何年もかかって続けてこられ、開発許可、造成を
経て、ようやく着工に至ったわけで、それを考えるとこちらの感慨もひとしおです。

地名は岩波ですが、字名で「譲川」という名が付いた土地にもなっています。
周囲には山と川の間の比較的限られた土地に昔から田畑が切り拓かれ、近くを
流れる竜山川から取水した農業用水路が田畑に水をくべながら下流の村々へ
流れていく様子が今も見られます。

今回の敷地の脇にもこうした小川のような小水路がちょろちょろと昔ながらの
音を立てて流れていて、分水する地点もすぐ近くに見られます。

昔は集落ごとの水争いもあったというくらい生活を左右する貴重な水源だったと
思うので、「譲川」という名前にもそうした先人の願いが少なからず込められて
いるかもしれません。

また敷地脇は水路とともに昔からの作場道も通っていて、その傍らに石で掘られた
道標も立っています。裏には明治29年の建立と刻まれており、当時の最上三十三ヶ所
巡りの案内板として、三叉路に立てられたようです。

下部には「右 山形」「左 耕源寺 半郷」と書かれています。最上三十三観音の
七番札所である岩波の石行寺からの道中にあたり、八番札所である鉄砲町の六椹・
宗福院の山形中心街方向と、九番札所である蔵王半郷の松尾観音の方向のちょうど
分岐点のような場所だとわかります。耕源寺はすぐ目と鼻の先に今も残ります。

 

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]