news

「時を重ねる家。」に掲載されました

書籍「時を重ねる家。-古い家を直して、育てる。あたたかな暮らし」(2023年1月30日発売)に、
「桐生新町の家」が掲載されています。

古民家や町家を改修した国内の14事例が取り上げられ、古家リノベーションのコツと暮らしぶりが
よくわかる個々のポイントを写真と図面などで紹介されています。

事務所からは「桐生新町の家」を、「文化香る街の簡素な家をアートで飾り
古さを個性に変えて愛でる暮らし」として、取り上げていただきました。

全国の書店のほか、ネットショップ等でもお買い求めいただけます。
X-Knowledge | 時を重ねる家。-古い家を直して、育てる。あたたかな暮らし- (xknowledge.co.jp)

これから古家のリノベーションをお考えの方、古い建物が好きな方にオススメです。
ぜひご覧ください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

建設新聞にインタビュー記事が掲載されました

東北6県を取材エリアとする建設総合情報紙「建設新聞」の8月9日付の紙面に、
インタビュー記事が掲載されています。

「やまがた人街道」という山形版のインタビュー企画で、建設業界の一風変わった
取り組みをしている人に取材をしているようです。取材に来てくださった記者さんは
高校の後輩にあたる方で、文筆を志す若い熱心な方でした。ご縁に感謝です。

掲載された日の朝から、いろんな方から「見たよ」とお声がけいただいております。
さすが業界紙ですね。インタビューに恥じぬ活動を今後も続けていきたいと思います。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

「Casa BRUTUS 2022年7月号」に掲載されました(NIPPONIA白鷹 源内邸)

雑誌「Casa BRUTUS 2022年7月号」(2022年6月9日発売)に、「NIPPONIA白鷹 源内邸」
が紹介されています。

「LIFESTYLE HOTEL 2022 日本の絶景宿」という特集の中で、
「日本全国、絶景に会える宿75」の一つとして取り上げていただいています。
東北の事例が少ないのが残念ですが、山形県内からは鶴岡の「ショウナイホテル スイデンテラス」
も選ばれています。

全国の書店のほか、ネットでもお買い求めいただけます。ぜひご覧ください。

日本の絶景宿 | カーサ ブルータス Casa BRUTUS

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

縁起

フリーマガジンgatta! 2022年2月号(1月5日発行)の表紙一面がまるごと、
エンドー」で埋め尽くされています。

エンドーのシンボルキャラクター?ゲソ男と筋子が、新年にふさわしい姿で
並んでいます。もちろん、デザインは「杉の下意匠室」。

特集では「山形の縁起もの」と題して、初飴やだんご木など山形に残るおめでたい風習や
そのつくり手を紹介しており、冊子自体が何か縁起の良いものに感じてきます。

県内各所で無料で配布されているほか、電子版ブックでも閲覧できるようです。
https://www.okaze-gatta.jp/

お近くの店舗等で見かけたら、ぜひお持ち帰りください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

カーサ ブルータス特別編集に掲載されました(山形座 瀧波)

雑誌「Casa BRUTUS 特別編集 温泉200」(2021年12月16日発売)に、「山形座 瀧波」
が掲載されました。

「日本全国のデザインのいい温泉宿」200軒の一つに取り上げていただいております。

山形県内からは、「ショウナイホテル スイデンテラス(坂茂)」「藤屋(隈研吾)」など
5軒が選ばれ、「山形座 瀧波」は「2. Design 進化するデザイン温泉。」の章で、見開き
1ページ分たっぷり紹介されています。

ここ5~6年ほどのカーサブルータスの特集記事や特別編集を元に加筆、新たな記事も追加・
再編集された特別編集版となっていて、近年の温泉宿の動向がわかる内容にもなっています。

全国の書店のほか、ネットでもお買い求めいただけます。ぜひご覧ください。

Casa BRUTUS特別編集 『【新装版】温泉200』発売中! | カーサ ブルータス Casa BRUTUS

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

「緑と住む。」に掲載されました

書籍「緑と住む。-庭・縁側・土間・窓辺から住まいを整える」(2021年9月15日発売)に、
事務所の仕事が掲載されています。

以前掲載された「建築知識」の中間領域特集を元に再編集されたもので、「緑と住む」ため
の工夫を施した国内の住宅86事例が取り上げられ、「屋内に居ながら緑や自然を感じられる」
住まいづくりのポイントを写真と図面・イラストで分かりやすく解説されています。

私の事務所からは、「森の家」「大河原の家」「北のちいさないえ」「桜小路の家」「双の栖
(沼木の家)」の5事例を取り上げていただきました。

全国の書店のほか、ネットショップ等でもお買い求めいただけます。
X-Knowledge | 緑と住む。 (xknowledge.co.jp)

これから住宅をお考えの方にも、すでにある住宅のお色直しを考えている方にもオススメです。
ぜひご覧ください。

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

「Hanako 2021年7月号」に掲載されました(NIPPONIA白鷹 源内邸)

雑誌「Hanako 2021年7月号」(2021年5月28日発売)に、「NIPPONIA白鷹 源内邸」
が紹介されています。

「気持ちいい生活の、選びかた。」という特集の中で、「日本のエコライフに触れる
宿へ。」の厳選された6宿の1つとして「NIPPONIA 白鷹 源内邸」を取り上げて
いただいています。

全国の書店のほか、ネットでもお買い求めいただけます。ぜひご覧ください。

Hanako No. 1197 試し読みと目次 | Hanako | マガジンワールド (magazineworld.jp)

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

「Discover Japan 2021年2月号」に掲載されました((仮称)NIPPONIA白鷹)

雑誌「Discover Japan 2021年2月号」(2021年1月6日発売)に、「(仮称)NIPPONIA白鷹」
が紹介されています。

「最先端のホテルへ」という特集の中で、「New Open Hotel 2021」として
2021年4月開業予定で現在工事中の「(仮称)NIPPONIA 白鷹 旧奥山邸」を事例の一つと
して取り上げて頂いています。

全国の書店のほか、ネットでもお買い求めいただけます。ぜひご覧ください。

Discover Japan 2021年2月号「最先端のホテルへ」2021/1/6発売 (discoverjapan-web.com)

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]

#NIPPONIA白鷹のホントノトコロ

いま白鷹町で進行中の「(仮称)NIPPONIA白鷹」の公式noteがあるのですが、そこに
毎週、プロジェクトメンバーそれぞれの視点から見たプロジェクトの魅力を語る
インタビュー記事が、リレー形式で掲載されています。

建て主である(株)ukitamのメンバーでもある(株)NOTEの星野さんの第1回、同じく
ukitamであり(株)NECキャピタルソリューションの梅津さんの第2回につづき、第3回
は建築設計の立場から私がお話しさせてもらっています。

全体監修であり施設コンセプト立案や開発支援を担う星野さんによる「NIPPONIA」
の話や全体のスキーム構築や事業計画の策定、資金調達を担う梅津さんによる事業の
経緯など、各分野からみた面白さがふんだんに溢れています。今後も、タカミヤホテル
グループの岡崎さんやデザイナーの須藤くんなど、それぞれの立場から面白い話が
出てくると思うので、ぜひ下記サイトをチェックしてみてください。

 

旧奥山邸の魅力を最大限引き出し「田園散居ホテル」を目指す/井上貴詞さん編|NIPPONIA 白鷹 旧奥山邸プロジェクト|note

「建築知識 2021年1月号」に掲載されました(hana cafe)

建築雑誌「建築知識 2021年1月号」(2020年12月19日発売)に、「hana cafe」が
掲載されました。

「世界一やさしい カフェの作り方」という特集の中で、全国の居心地のよい小さなカフェの
設計事例として、東北では唯一取り上げていただいています。

小さなカフェといっても様々な業態があり、さらにはテイクアウトや通信販売など最近の販路
拡大方法、家具・食器・照明・音響・植物の取り入れ方など老若男女に親しまれるカフェの
ノウハウについて、空間づくりのポイントとカフェ開業の基礎知識が詰め込まれた内容になって
います。

将来カフェを開業したいと思っている方、店舗設計を行なう建築のプロの両方にとって参考に
なる誌面構成となっています。

全国の書店のほか、ネットでもお買い求めいただけます。ぜひご覧ください。
X-Knowledge | 建築知識21/01 世界一やさしいカフェの作り方

 

 

[ 東北|山形|一級建築士事務所|井上貴詞建築設計事務所 ]